Construction
電気通信工事
KEIDENでは電気工事をはじめ、電気通信工事をおこなっております。
大手インフラ設備会社の仕事を請け負っており、業務内容も多岐にわたります。
重要なインフラ回線の調査から設計、施工、不随する付帯工事(電気工事など)を行っております。
他にもネットワーク構築工事や不随する付帯工事を行っております。
LAN connection
LAN工事
ネットワークの構築・無線LAN構築
LAN内のUTP配線や光ケーブルの成端、接続
WiFiの為のアクセスポイントの設置・試験を行っております。

Optical communication construction
光通信工事
通信回線のインフラ委託業務にかかわる宅内工事を行っております。
外部設備から光ファイバーを宅内に引き込み、配線、回線終端装置の設置・試験をおこなっております。

Electrical construction
電気工事
一般電気工作物の設備工事です。
LED照明やエアコン、ビルや家庭に必要な電気工事を行っております。

Solution
ソリューション
設備の構築にはお客様のニーズにどれだけこたえられるかが重要です。
ソリューション事業ではお客様のニーズに合ったご提案をできるようにさまざまなエンジニアを派遣いたします。
Coordination survey of facilities
設備のコーディネート調査
[光回線、LAN、TV、電気、配管]
光の回線、LAN、TVには機器装置が必ず付きます。
そして電気や通信の配線どこでもできるものではなく、建物ごとに方法がかわります。
全体的な構築のデザインと物理的な配線や機器設置の問題を
ソリューションエンジニアが解決します。

Crime prevention equipment survey
防犯設備調査
[防犯カメラ、機械警備]
現在の社会では防犯設備なくして社会秩序は守り切ることはできません。防犯、犯罪抑止のために防犯カメラ、防犯センサーを取り付けるために効果的な設置方法をお客様のニーズに合わせたかたちでご提案をすることができます。防犯設備士が現地にお伺いいたします。

Radio survey
無線調査
[無線サイトサーベイ]
今やWiFiはどこにいっても当たり前にあるインフラ設備です。目に見えない無線のことだから設置してみないと使い勝手がわからないといったご不安や、オフィス用WiFiとGuest用WiFiをわけたいといったご依頼、そんなお客様のニーズに沿うように調査を行い、視覚的にわかる、調査報告を行います。

Solution
警備業
弊社で行っている、警備業務は主に『交通誘導警備業務』といいます。
道路工事等が一般交通に及ぼす迷惑を軽減するため、安全に一般車両や歩行者の通行を誘導する警備業務です。
交通誘導を受ける人・車両の自発的な協力に基づき、道路交通法に従い警備業務を行います。
Security plan
警備計画
工事の状況(時間、場所、期間、作業規模、人・車両の通行量)を元に、安全かつ工事が円滑に行われるように、警備計画の提案をさせて頂きます。

Pedestrian guidance
歩行者誘導
工事が歩道にかかる場合に、交通誘導員を配置し、通行者への安全を配慮した誘導業務を行います。

Lane regulation
車線規制
片側2車線以上の道路で、道路の一部に車線規制を行います。交通誘導員は、通行車両の進行を監視し、必要に応じて誘導・案内を行います。

One side alternate traffic regulation
片側交互通行規制
対面2車線(片側1車線)の道路で片方の車線が道路工事等により使用不可能な場合、工事区間で一車線規制を行い、進行車両を交互に進行させます。
